忍者ブログ

遊戯王アニメオリカ考察

アニメ遊戯王GXの感想、オリカのアニメでのカード効果、名台詞(迷台詞?)を不定期に書いてく自己満日記です。。。。 リンクフリー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第一話 遊戯を受け継ぐ者 カード効果

ここではアニメに登場したカードの効果をできるだけ書いていきたいと思います。
ですがアニメとOCGでのカードの効果が違うカードまたはアニメオリジナルカードだけ書いていきたいと思います。

古代の機械巨人  ☆8 機械族・効果 ATK/3000 DEF/3000
守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が上回っていれば(その数値分の?)ダメージを与える。このモンスターが攻撃する時相手(~?)カードを発動できない。

すこしテキストがみえませんが、貫通効果と攻撃時の何らかのカードを封じる効果があることがわかります。OCGとは違い特殊召喚が可能なようです。第一話ではまだOCG化していないらしいのでテキストに違いがあるのでしょうか?あと後半の効果がもしOCGと一緒で攻撃時魔法・罠が発動できない場合OCGルールではヒーローー・シグナルを発動できませんOCGでは気をつけてください。

翔いわくおきて破りのモンスター・・・らしいです。あちらの世界では珍しいようです。
たしかに初期ライフの3/4の攻撃力に魔法・罠封印効果ならかなりの強カードだと思います。
さらに特殊召喚までできたら恐ろしい限りです。クロノスがリミッター解除もしくは巨大化などがあれば後攻ワンターンキルでしたし・・・・


ハネクリボー  ☆1 天使族・効果 ATK/300 DEF/200
このカードが、破壊されたターンの自分が受ける戦闘ダメージは0になる。

テキストがOCGとは違うのでデッキや手札から破壊されても発動するのでしょうか?自分はあまり詳しくはないのでよくわからないですが・・・・
OCGでは古代の機械巨人の貫通効果はそのまま受けてしまうので注意です。

ハネクリボーは十代の相棒でありGXのマスコットみたいなものなので今後に注目です。


この上記の二体はOCGとアニメの処理がちがうのがはっきりしていたので調べました。
他にもスカイスクレイパーなどのテキストもよく見ればちがいますが面倒なので省きます。
それでは、また今後のアニメテキストに注目していきたいと思います。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空乃 撫子
性別:
男性
趣味:
遊戯王カードを無意味に整理すること
自己紹介:
撫子というのは自分の好みです・・・・なんか・・・すいませんorz

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター