忍者ブログ

遊戯王アニメオリカ考察

アニメ遊戯王GXの感想、オリカのアニメでのカード効果、名台詞(迷台詞?)を不定期に書いてく自己満日記です。。。。 リンクフリー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第11話 十代&翔!タッグデュエル カード考察

今回の話は前回の続きで、迷宮兄弟vs翔、十代です。
オリカもなかなかたくさん出てきました。

ドリルロイド 効果 ☆1~4 ATK1600

効果は守備モンスターを攻撃した時に破壊するというものだと思われます。
OCGではダメージ計算をせずに破壊しますが、攻撃した時ダメージを受けていたので
ダメージ計算後くらいに効果が発動するようですね


ダークエレメント 魔法

「ゲートガーディアン」が墓地にある時、ライフポイントを
半分払い自分のデッキから「闇の守護神 ダーク・ガーディアン」
一体を特殊召喚する。このカードを発動する場合、そのターン、
他のモンスターを召喚・特殊召喚することができない。


闇の守護神 ダーク・ガーディアン 効果
 ATK3800 

台詞から見るに戦闘では破壊されないようです。
しかしこのATKならオネストを使われたりしなければ
そう簡単に破壊はされないでしょう。
 
ゲートガーディアンに比べるとたったATK50増えただけという悲しさ・・・
ですがテキストを見る限り、ゲートガーディアンを正規の方法で特殊召喚する必要はなく
終末の騎士やダークグレファーなどで墓地にゲートガーディアンを落とし、ダークエレメントを発動すればいいのでゲートガーディアンよりも使いやすいでしょう。
今ならダークモンスターとしてまた違った効果でOCG化されそうですね


E・HERO テンペスター
 効果 ATK2800

自分フィールド上のカードを墓地に送ることで、このモンスターはこのターンの戦闘では破壊されない。

というところでしょうか?
OCGのテンペスターとはかなり違います。
まず自分の書いた説明ではわかりませんが、誘発効果または誘発即時効果ということです。
前者なら「戦闘をする時」の一文があるとわかりやすいかも知れません。
後者なら「この効果は相手のターンでも発動できる」が入るでしょうか?

さらに自分自身しか戦闘耐性をつけられないのが非常に使いにくいです。
OCGのほうが全体的に使いやすいですかね・・・・・


一騎打ち 通常罠

このターン、お互いは自分フィールドでもっとも高いモンスターで戦闘を行う。
っていう感じですね・・・・
詳細の効果がわからないためなんともいえませんね・・・・・


スカイスクレイパー フィールド魔法


以前にも紹介しましたがもう一度
OCGとは違い相手からの攻撃によっても発動するようです。
今回はテキストが確認できなかったので前回との違いはわかりませんでした。

今回は迷宮兄弟がオリカを結構使いましたね・・・・

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
空乃 撫子
性別:
男性
趣味:
遊戯王カードを無意味に整理すること
自己紹介:
撫子というのは自分の好みです・・・・なんか・・・すいませんorz

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター