今回は十代vs綾小路ミツル
実力は丸藤亮に引けを取らないということらしいです。
テニス部部長ということでテニスに関するカードなどが出てきました。
サービスエース 通常魔法
手札のこのカード以外のカード一枚(を選択し?)
発動。相手はこのカードの種類(を宣言する?)
する。除外したカードが相手プレイヤー(?)
当たっていた場合、選択したカード(を~する?)
外れていた場合、(相手に1500ダメージを?)
与える
効果はこのくらいしかわかりませんでした。
文章は読めなかったのでまったくわかりませんが・・・・
手札のカードを一枚選び、相手がそのカードの種類(効果、罠、魔法)を宣言し
間違っていたら相手に1500ダメージを与える効果とアニメでは言っていました。
もし当たっていた場合はどうなるかはわかりませんでした。
あちらの世界ではライフは4000なのでとてつもなく強力なカードですね。
バーンデッキはヒキョウだと思います><;
レシーブエース 罠
デッキから3枚墓地に送り
ダイレクトアタックを無効にし1500ダメージを相手に与える。
他にも効果があるかも知れませんがテキストが読めません。
デッキから3枚は当時の環境でもあまりデメリットにならないと思いますが・・・・
今の環境なら逆にメリットにもなりうるので
このカードが出たら確実に何らかの制限がかかりますね
テニスの15という数字を入れたかったのもわかりますが
アニメで1500ダメージ基準のバーンデッキを使えば丸藤亮でも勝てないと思います。
スマッシュエース 魔法
デッキから一枚めくりそのカードがモンスターだった場合相手に1000ダメージを与える。
だと思います。
デメリットがありうるかも知れませんがアニメではモンスターカードだったのでわかりませんでした。
確実性にかけるのでギャンブルデッキでもなければ普通に「火炎地獄」を使ったほうがいいかも知れません。
ですが「天変地異」や「ゾンビキャリア」などでコンボすることで確実に1000ダメージを与えることができます。
伝説のビックサーバー 地 ☆3 戦士族・効果 ATk300 DEF?
このカードは直接相手プレイヤーに攻撃する(ことができる。?)相手
にダメージを与えた場合、デッキから「サービスエース」を手札に
(一枚加える?)ことができる。相手はカードを(一枚ドローする?)
後述する「デュース」のコンボにより連続でダメージを与えれば勝利することもでき
「サービスエース」の効果でも勝利することでも勝利できる。
いろいろとのコンボに使えそうなカードだと思います。
デュース 永続魔法
相手プレイヤーと自分のライフポイントが1000ポイントの時に発動
できる。お互いのプレイヤーは派とるフェイズにモンスター1体でしか
攻撃することができない。
以降、2回連続してダメージを与えたプレイヤーの勝利になる。この
効果はターンを挟んでも有効とし、相手にダメージを与えられた場合
に連続ポイントの効果は無効となる。このカードがフィールド上に
ある限りライフポイントが0になってもゲームに負けた事にならない。
ながいですが勝利条件を変える魔法ですね。
発動条件が少し厳しいかもしれませんが「サービスエース」「レシーブエース」
などによりアニメでは満たしやすい条件かもしれません。
自分のライフは「光の護封壁」などで減らせます
ですが相手が1000の状態ならばもう一息なので発動する意味もあまりないのかもしれません・・・
最大の弱点は永続魔法だということだと思います。
自分はこのカードによる勝利を狙っても相手はこのカードを破壊することでもとの勝利条件にもどせます。そうした場合今までフィールドにいたモンスターが一斉攻撃を仕掛けてくるので1000のライフポイントならばあっという間に削れるでしょう・・・
さらにライフポイントが0になってもゲームに負けた事にならないとは
自分のライフが0の時に「デュース」破壊された場合、自分の負けになってしまうのではないのでしょうか?これはOCGに似たようなカードがないのでなんともいえません・・・
デカラケ 装備カード
一度だけ戦闘ダメージを0にする?
戦闘ダメージとはモンスターへのダメージとプレイヤーへのダメージがあります。
詳しくはwikiで・・・^^;
このカードはどちらのダメージも0にする効果があります。
つまり「和睦の使者」と効果は同じですね。
今回は相手がテニスデッキ・・・・ということでテニスのルールに似た効果のオリカが多かったです。
効果がそのままでもOCGなら楽しめそうなカードが多く見ていて楽しかったです。PR